田舎暮らしブログ
今年もクワガタがやって来た
2010年7月14日(水)
ここ数日、
ブ~~~~ン。。。、、バチッ・・。ポトン。
と子供の頃夢中になって追い掛け回した
クワガタやカブトムシが飛んでくる事が多くなってきました。
しかし年を追うごとに小型化が進んでますね~。
ノコギリクワガタの癖して小クワガタ見たいな大きさです。
私が子供の頃は手首を噛み切られそうなくらいに大きな顎をした
ノコギリクワガタに畏敬の念を持ちつつ接してました。
カッコイイし採集したいんだけど
それだけじゃなくて「強そうで怖い」かったんです。
埼玉の川越で採れるノコよりも
伊豆高原のほうが2倍くらい大きかったし
ヒラタクワガタもオオクワガタも採れましたし
採れる数も尋常じゃありませんでしたからね。
子供の頃は、この時期巨大な蛾やスズメバチ。
それに混じってクワガタやカブトムシが
網戸に「びっしり」とまったものものでした。
その光景はまるで「スターシップトゥルーパーズ」のワンシーンの様でもありまして。
伊豆の虫達のあまりの巨大さに背筋が寒くなり
川越では喜んで追い掛け回してたのに
追い掛け回されたら大変だと恐怖してましたから(笑)
あの出来事がまるで夢のような
今の現状ですが。
それは単にほけきょ庵の周辺が開けたと言うだけの話で。
きっともう少し山奥行くと少年の時見たあの光景が
繰り返されているのだろうなと。
そう信じて疑いません。
文章※武山よしてつ
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://izukogen.biz/mt/mt-tb.cgi/1020

« にくきゅうペタリ | アーカイブ | 姫沙羅の木 »