伊豆高原びず 伊豆の観光

伊豆高原びず 伊豆の観光

  • 桜 まつり
  • 大室山
  • 伊豆スカイライン
  • 天城の湧水
  • 地図
  • 伊豆高原駅
  • おすすめリンク
  1. 伊豆高原
  2. 田舎暮らしブログ
  3. 伊豆高原アートフェスティバル「世界は遊び場」

田舎暮らしブログ

伊豆高原アートフェスティバル「世界は遊び場」

・The world is a playground. 武山よしてつ ~漆喰彫塑と虹のインスタレーション~
伊豆高原アートフェスティバル

伊豆高原アートフェスティバル77番目の会場・ほけきょ庵では、
陶芸作品、手芸作品の展示販売を行いました。

期間中には仏をモチーフにしたインスタレーション作品作りを来場の皆様にごらんいただき、
作品の完成してゆく様を見学出来るよう趣向を凝らしました。

光と水と空気と虹と、自然の要素をスクリーン投影した漆喰素材の彫塑仏陀。
誰にも簡単に視覚・直感的に楽しめるよう工夫してみました。

現代で生活する我々は誰しもが生身の釈迦・仏陀を知りません。
これは千年前に生きた人も二千年前に生きた人も同様です。

仏像を彫る仏師たちも例外ではありませんから、
仏像をモデルに製作された仏像で世界は溢れかえっています。

既にデッサンされた石膏彫刻をデッサンするような芸術活動で
自分自身の創作意欲を満たすことは、私には出来ません。
仏像を見て仏像を作るくらいなら、自ら作ることなく既製品に求めれば済む話なのです。
それは表現者の姿勢ではなく鑑賞者の姿勢そのものです。
私は仏像に興味があるのではなく釈迦・仏陀に興味があるのです。

釈迦をモチーフに創作を行うならば、釈迦とは何かを理解する必要があるでしょう。
二千五百年の間に彼の教えにかけられた数多のフィルターを取り除き、
彼の教えその物に近づく事が必要となるのです。
小乗仏教と大乗仏教に別れる前の釈迦が唱えた教え。
道教やヒンドゥー教の影響を受けていない教えそのものに迫る必要があるのです。

奈良や京都、鎌倉などで見られる仏教彫刻の数々は、それはそれで美しいのですが。
仏陀の教えそのものを表現してるとはとても思えません。
そもそも日本に仏教が伝わったのすら、仏教が世に出てから一千年のときを経ているのです。

伝播する途中には、伝言ゲームのようにその土地の文化、他の宗教観や神話をもを吸収し
釈迦の教えとは程遠いものになってます。現世仏教の数々を否定する気はありません。
ならば「釈迦の教えとは程遠い」と言う私の理解も何者にも否定できるものではありません。

お前に釈迦の何がわかると問われれば
お前こそ何を知っているんだと問います。

この「タブー」を私は冒したいと思います。

製作にさいし最も注意したことは、仏陀の説く世界観を視覚・直感的に得られるように
「荘厳」「重厚」などの従来の装飾を廃す事です。

二千五百年の間に身にこびり付いた垢や汚れを落とすように、
数多の僧侶。仏師・職人が、ゴテゴテに装飾したそれらの要素を引っぺがします。

薬師も如来も観音も孔雀も毘沙門もなんもかんも廃します。
これらは後の人々の都合により付け加えられた装飾に過ぎません。

菩薩も阿修羅も明王も天部も否定します。

それらバリエーションは楽しくも美しくもあるのですが
これらはむしろ「仏陀」そのものに近づくことを阻害しかねないとの判断です。

私はこれから貴方が今まで見たことのない仏像をクリエイトします。

極端なことを言えば、自室の部屋のすみにインテリアとしても存在が邪魔にならない様な、
シンプル&モダンな仏陀の姿を創造する事になるはずです。

この仏陀は、普段は工芸品やおもちゃ作りを生業とする私が行う芸術活動の1作目です。
これからどのような返還を辿るのかとても楽しみです。

文章※武山よしてつ





トラックバック(0)

トラックバックURL: http://izukogen.biz/mt/mt-tb.cgi/973

伊豆高原の観光 陶芸体験ほけきょ庵

« 伊豆高原アートフェスティバル「本物の美しい生活とは」 |  アーカイブ  | 7月20日夏休みまでの宿題 »

カテゴリ

  • イベント
  • 自然 公園
  • 温泉
  • 海水浴場 磯遊び
  • 桜並木
  • 桜 まつり 開花 情報
  • 城ヶ崎自然研究路&ピクニカルコース
  • ミュージアム通り
  • 大室高原理想郷
  • グルメ通り
  • ギャラリー 美術館
  • グルメ 食事
  • カフェ 茶屋
  • 体験 遊び
  • 子供
  • ペット
  • 道の駅 ドライブイン お土産
  • 穴場 抜け道 激安 無料 スポット
  • 田舎暮らしブログ
    • 観光案内ジオラマ作り

おすすめ観光情報リンク

伊豆高原のグルメ情報
伊豆高原観光いんふぉ
伊豆高原でガラス体験
伊豆高原で陶芸体験
ペットと遊ぶ伊豆

Subscription Title

  • 購読する このブログを購読

クーポンで得したらいいさぁ!

  • 陶芸体験 ほけきょ庵
    伊豆 伊豆高原 陶芸 体験
  • Cafe Be カフェ ビー
    伊豆 観光 グルメ 食事 Cafe Be

ほけきょ庵&びすマスター

ニコンのD60さ首にぶら下げて原付で走り回ってるさぁ。地元に住むもんならではの足で稼いだ本物の情報さお届けするっす。見かけたら声さかけてなぁ。

武ちゃん面白動画
電動ろくろ背面挽き



おすすめリンク


伊豆高原 観光 陶芸体験 伊豆
伊豆高原の体験工房 スワロフスキーガラスでサンキャッチャー作り体験
伊豆高原 グルメ ランチ

 

  • 伊豆 伊豆高原 観光  |  
  • 更新情報  |  
  • サイトマップ
(c)2009 伊豆高原スタヂオ AllRightsReserved.推奨解像度 1024X768ピクセル