伊豆高原びず 伊豆の観光

伊豆高原びず 伊豆の観光

  • 桜 まつり
  • 大室山
  • 伊豆スカイライン
  • 天城の湧水
  • 地図
  • 伊豆高原駅
  • おすすめリンク
  1. 伊豆高原
  2. 田舎暮らしブログ
  3. 伊豆高原アートフェスティバル「自己表現」を超えて

田舎暮らしブログ

伊豆高原アートフェスティバル「自己表現」を超えて

・ダンボールを丸めて芯材を作ります。
伊豆高原アートフェスティバル

2010年4月28日(水)

ゴールデンウィークに向けたお香体験小屋が完成しましたが
引き続きゴールデンウィークにこの伊豆高原で行われるアートイベント
伊豆高原アートフェスティバル向けの作品製作に入りました。

ほけきょ庵の運営が私の責務であり、
ここ数年は自己の製作物に当てる時間や資金がありませんでした。

経営と言うのは、朝起きて夜寝るまでの全ての時間を当ててもなお足りない物で、
ここ数年は、ひ~こら言いながらただひたすら馬車馬のように働くのみでした。

その甲斐あってか、ここの所少し余裕も出て来てるので
この伊豆高原アートフェスティバルを一つの機会と捉え、
ほけきょ庵の認知とスタッフの製作物の発表の場にできればなと考え
今年から参加することにしました。

私自身も自身の中に温めてたアイデアを具現化出来るチャンスですので大張り切りです。


使用する素材は、
ダンボールや新聞紙、小屋作りで出た廃材やあまった漆喰などの建材。
つまり「ガラクタ」です。

アートなんてのは
見る人によっては「ガラクタ」同然だと私は考えてます。

究極的なことを言えば、

絵画は「紙の上に絵の具を塗ったくった物」であり
彫刻は「木材をノミで削った物」です。

貴金属など希少価値の高い物を素材に作ったとて
時を経れば世にありふれた素材ともなりますし。

科学の粋を極めた技術を駆使しても
やはり文明単位のスパンで物事をはかると時間と共に価値が減少します。

モチロンそういった点も踏まえ評価評論されるものではあるのですが
それは評価する側の都合でもあります。

そういった単なる「物」に、文化的背景や文明を異にする者すらも
感応させてしまうほどの、技術を可能とする精神性が宿らなければ、
結局のところやはりそれはガラクタ同然なのです。

特に現代に至っては美術大学でアーティストが量産され
高い技術力と知識教養を誇るアート作品を量産するのだから大変です。

僕の「自己表現」、私の「自己表現」で世の中は溢れ帰り
感嘆するような物から自己満足なものまで次から次へと「自己表現」が生産され、
消費され、破棄され、世の中はアートで飽和状態です。

今時は作る事のみならず売り方やセルフプロデュースまで学んでますし
オリジナリティのみを追求した得体の知れ無いパフォーマンスまがいの物があるかと思いきや
情報過多を逆手に取った似非オリジナリティ作品がまかり通る時代です。


てなわけで、自己を表現する事などに手は染めないで
普遍的だけどありふれたテーマに手を出してみる事にします。

題材は「仏陀の世界観」これの視覚化を試みます。

アートフェスティバル期間中に製作し
ほけきょ庵に興味のある人、アートに興味のある人、伊豆高原に観光に来た人。

これらの人に製作現場を見てもらおうとの趣向です。

文章※武山よしてつ


・ノッポさんになったつもりで、「でっきるっかな~はてさてほほ~」

伊豆高原アートフェスティバル

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://izukogen.biz/mt/mt-tb.cgi/964

伊豆高原の観光 陶芸体験ほけきょ庵

« 伊豆高原アートフェスティバル |  アーカイブ  | 伊豆高原アートフェスティバル「芸術」とは »

カテゴリ

  • イベント
  • 自然 公園
  • 温泉
  • 海水浴場 磯遊び
  • 桜並木
  • 桜 まつり 開花 情報
  • 城ヶ崎自然研究路&ピクニカルコース
  • ミュージアム通り
  • 大室高原理想郷
  • グルメ通り
  • ギャラリー 美術館
  • グルメ 食事
  • カフェ 茶屋
  • 体験 遊び
  • 子供
  • ペット
  • 道の駅 ドライブイン お土産
  • 穴場 抜け道 激安 無料 スポット
  • 田舎暮らしブログ
    • 観光案内ジオラマ作り

おすすめ観光情報リンク

伊豆高原のグルメ情報
伊豆高原観光いんふぉ
伊豆高原でガラス体験
伊豆高原で陶芸体験
ペットと遊ぶ伊豆

Subscription Title

  • 購読する このブログを購読

クーポンで得したらいいさぁ!

  • 陶芸体験 ほけきょ庵
    伊豆 伊豆高原 陶芸 体験
  • Cafe Be カフェ ビー
    伊豆 観光 グルメ 食事 Cafe Be

ほけきょ庵&びすマスター

ニコンのD60さ首にぶら下げて原付で走り回ってるさぁ。地元に住むもんならではの足で稼いだ本物の情報さお届けするっす。見かけたら声さかけてなぁ。

武ちゃん面白動画
電動ろくろ背面挽き



おすすめリンク


伊豆高原 観光 陶芸体験 伊豆
伊豆高原の体験工房 スワロフスキーガラスでサンキャッチャー作り体験
伊豆高原 グルメ ランチ

 

  • 伊豆 伊豆高原 観光  |  
  • 更新情報  |  
  • サイトマップ
(c)2009 伊豆高原スタヂオ AllRightsReserved.推奨解像度 1024X768ピクセル