田舎暮らしブログ
耐火キャスタブル
■足りない隙間は耐火キャスタブルで
2009年8月8日(土)
陶芸窯の構造、アーチで煙道を作る事にしました。
新たにY-2セリレンガを200丁購入したのですが、
その方がレンガの使用を抑えられむしろ安く済むのと。
煙道の支柱はやはり熱効率を落すだろうとの考慮です。
同時に耐火キャスタブルも購入しました。
こいつがまた大変便利で不定形耐火物を作るのに重宝するのです。
窯の随所で活躍してくれる事でしょう。
今回はアーチ部で足りない部分を補う形で使用しました。
文章※武山よしてつ
■セリレンガでアーチを作る事にしました
■レンガで簡単に型を作りキャスタブルを流し込みます
■乾燥中です
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://izukogen.biz/mt/mt-tb.cgi/673
