田舎暮らしブログ
失敗
■50キロ級の大きい石がゴロゴロ出てきました
2009年7月9日(木)
本日は昨日の作業の続きです。
わたしは駐車場の拡張、石を掘り出すためのコンクリートのハツリ作業。
志村君は窯の基礎作りで、コンクリートを作り流し込む作業です。
一方で壊し、一方で作る。
コンクリート大活躍ですね。
わたしも自分の作業をしながらなので
志村君の作業をず~~っと監督するわけには行きません。
ですから、彼が何かしら失敗しても文句言えないのですが
やってくれましたセメントが一袋あまってます。
と言う事は、配合比率を間違えてる物、セメントの比率が低い物を作って
流し込んでしまってると言う事です。
途中で、何だかオカシイト気づきながらも
「ま~いっかで作業を続けちゃいました」と悪びれない志村君。
もう少し小まめに様子を見なきゃ駄目だったと後悔するわたし。
通常より「モロイ」基礎が出来上がってる事は確かなのですが
怒っても仕方が無いので、意味無いと分かりつつも
セメントの足りないコンクリートを流し込んだ上からセメントをふりかけ水をまいて
自分を慰めます。
どのみちコンクリートはあと200キロくらい打つので
ここで一旦リセットし、材料を調えに買出しに出かけ搬入を済ませました。
とりあえずこのまま作業は続けてしまいますが
この基礎の上に陶芸の窯を作るわけなので、
運用してて基礎が崩壊したら志村君に弁償を請求。
責任持って直してもらおうと思います(笑)
文章※武山よしてつ
■15分打って5分休んで位でヤラナイトぎっくり腰再発しちゃいます。
■ポカをした志村君
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://izukogen.biz/mt/mt-tb.cgi/578

« 削岩機・ハツリ機 | アーカイブ | 駐車場 »