伊豆高原びず 伊豆の観光

伊豆高原びず 伊豆の観光

  • 桜 まつり
  • 大室山
  • 伊豆スカイライン
  • 天城の湧水
  • 地図
  • 伊豆高原駅
  • おすすめリンク
  1. 伊豆高原
  2. 田舎暮らしブログ
  3. 地震の多い伊豆半島だもの

田舎暮らしブログ

地震の多い伊豆半島だもの

■地面を水平に均しました
伊豆 田舎暮らし 陶芸 窯 築窯 基礎

2009年6月26日(金)

伊東市内のコンクリート会社三件に、
コンクリートポンプ車を出しての生コン流し込み料金の見積もりを依頼したところ
だいたいどこも同じで生コン代が2万円、コンクリートポンプ出動代が6万円との話でした。

その代金を聞いた途端に「却下」と頭の中で声がしました。
イキナリ出鼻をくじかれた感がする料金ですが。
それが一般的とのことでこりゃわたしの認識が甘かったです。

色々と苦悩した結果、作戦を変更します。
土を均したら重量ブロックを敷き詰めてその上に陶芸窯を、でいいじゃない。

立派な立派なコンクリートの基礎を施さなくともOKですよ。
頭の中の鱗が一枚ポロリと落ちました。

ただでさえ地震の多い伊豆半島です。
地震で窯が半壊なんてことも今後ありましょう。

どんなに立派な基礎を施しても
所詮は人の手によるもの。
地球規模のパワーにはかないません。

あまり難しく考えず「壊れたら直せばいっか」位のテンションでOKなんですよ。
転んだら立ち上がればOKなんですよね。

悟りなんていらない。
ゆとりを持ちたい。

これは33歳ころに感じた人生を生きる教訓でもあります。

「イージーイージー」と頭の中で岡部騎手が笑顔で笑いました(競馬ネタ)

てなわけで、あんま難しく考えず作業続行です。


■重量ブロックを置いて置いて置いて
伊豆 田舎暮らし 陶芸 窯 築窯 基礎

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://izukogen.biz/mt/mt-tb.cgi/553

伊豆高原の観光 陶芸体験ほけきょ庵

« 陶芸窯の基礎作り |  アーカイブ  | 小さな看板 »

カテゴリ

  • イベント
  • 自然 公園
  • 温泉
  • 海水浴場 磯遊び
  • 桜並木
  • 桜 まつり 開花 情報
  • 城ヶ崎自然研究路&ピクニカルコース
  • ミュージアム通り
  • 大室高原理想郷
  • グルメ通り
  • ギャラリー 美術館
  • グルメ 食事
  • カフェ 茶屋
  • 体験 遊び
  • 子供
  • ペット
  • 道の駅 ドライブイン お土産
  • 穴場 抜け道 激安 無料 スポット
  • 田舎暮らしブログ
    • 観光案内ジオラマ作り

おすすめ観光情報リンク

伊豆高原のグルメ情報
伊豆高原観光いんふぉ
伊豆高原でガラス体験
伊豆高原で陶芸体験
ペットと遊ぶ伊豆

Subscription Title

  • 購読する このブログを購読

クーポンで得したらいいさぁ!

  • 陶芸体験 ほけきょ庵
    伊豆 伊豆高原 陶芸 体験
  • Cafe Be カフェ ビー
    伊豆 観光 グルメ 食事 Cafe Be

ほけきょ庵&びすマスター

ニコンのD60さ首にぶら下げて原付で走り回ってるさぁ。地元に住むもんならではの足で稼いだ本物の情報さお届けするっす。見かけたら声さかけてなぁ。

武ちゃん面白動画
電動ろくろ背面挽き



おすすめリンク


伊豆高原 観光 陶芸体験 伊豆
伊豆高原の体験工房 スワロフスキーガラスでサンキャッチャー作り体験
伊豆高原 グルメ ランチ

 

  • 伊豆 伊豆高原 観光  |  
  • 更新情報  |  
  • サイトマップ
(c)2009 伊豆高原スタヂオ AllRightsReserved.推奨解像度 1024X768ピクセル